空気の乾燥する冬の時期、あるいは冷暖房器具による影響で乾燥肌に悩む人は少なくないでしょう。スキンケアグッズで丁寧に手入れをしたり、加湿器を部屋に置いたりといろいろと対策をしているのになかなか改善しない・・・そんな人は、もしかしたらダイエットによる食生活の乱れなど思わぬところに原因が潜んでいるのかもしれません。そこで今回は、世の女性たちにダイエットと乾燥肌の意外な関係について意識調査をしてみました。
【質問】
ダイエットによって乾燥肌になったことはありますか?
【回答数】
ある:51
ない:49
食生活の乱れがもたらすものは・・・
僅差でしたが、「ある」と答えた人の方が多い結果となりました。
・あります!油ものを極端に避けていた時期がありましたが、乾燥がカサカサになってしまいました。(20代/女性/会社員)
・油分や炭水化物を取らなかったとき、化粧のりが悪く、肌に突っぱりが見られました(30代/女性/会社員)
・肉類、炭水化物を抜いていたとき、明らかに肌荒れをし、乾燥肌になりました。主に顔がカサカサになり、ハリもなくなりました。(30代/女性/専業主婦)
・野菜や果物はきちんととっていたつもりだったけど、栄養バランスが悪くなったためか、乾燥肌になった。(30代/女性/パートアルバイト)
油分、あるいは炭水化物を制限したことで肌の乾燥を感じたことのある人が多いようです。人間にとって大切な栄養素はいろいろとありますが、必要量摂取できていないと肌にまで栄養がいかなくなってしまいだんだんと肌が健康を失っていってしまうのでしょう。また栄養は互いに補い合って作用することもあり、バランスの悪い食事では美肌はなかなか目指しにくいのかもしれませんね。
経験なし・・・それにはコツがあった!
一方、「ない」という人も半数近くいました。
・もともと乾燥肌だし、そこまで本格的なダイエットはしたことがないので。(30代/女性/パートアルバイト)
・そもそもが乾燥肌だったのでそこまでの変化は気づかなかった。ダイエットも食事には気を付けてタンパク質やビタミンは摂っていたので大丈夫だった(20代/女性/無職)
・ダイエットによって急激に食生活を変えても栄養バランスを大きく崩さないように注意したから(20代/女性/会社員)
・知人がダイエットが原因で倒れたことがあったため、それを教訓にダイエット中でも水分や食事の栄養面に気を使っていたから。(20代/女性/契約派遣社員)
「もともと乾燥肌だったから気付かなかった」という声が多数ある一方、食事制限をしつつもバランスを乱さないよう気を配っていたという人も多くいました。無理なダイエットは身体に負担をかけるということをよく理解した上で減量を実践していたのでしょう。やはり食生活が乱れると健康、そして美容面に悪い影響があるということがこちらの回答からもうかがえました。
自分の身体のことだから!注意したいのは・・・
ダイエットが乾燥肌に与える影響について、今回の調査では感じたことがあるという人がやや多い結果となりました。たんぱく質など肌の生成に関わる栄養素をカットすれば影響が出るのは当然ですが、それ以外にも特定の栄養素を制限することで体内のバランスの乱れを感じたことのある人は多いようです。「ダイエットで乾燥肌になったことがない」という人の中にも栄養の摂り方に関する言及があり、食事が自分の身体に様々な変化をもたらすと考えている人が多い、ということが今回の調査からは分かったと言えるのではないでしょうか。
- 調査地域:全国
- 調査対象:【性別】女性 【年齢】20 – 29 30 – 39
- 調査期間:2016年02月25日~2016年03月10日
- 有効回答数:100サンプル