ボディケアのなかでも重要なムダ毛のお手入れですが、サロンでの脱毛や自分で剃るほかに脱色という方法もありますね。なかなか直接聞きづらいムダ毛のお手入れ方法ですが、本当におすすめの方法ってなんなんでしょうか?
そこで今回は、ムダ毛の脱色をどれくらいの人がしたことがあるかについてアンケートを取ってみました。

【質問】
ムダ毛の脱色、試したことはありますか?
【回答数】
ある:28
ない:72
過半数の人が脱色はしたことがないと回答!
アンケートの結果七割以上の人がムダ毛の脱色はしたことがないという結果になりました。
・やってみたい気持ちはありましたが、肌が弱いので脱色時の肌のダメージを考えると怖くて試せませんでした。(30代/女性/契約派遣社員)
・ないですね。脱色するぐらいなら抜いてしまえば?と思うのですが、なぜわざわざ脱色するんでしょうか?染料で肌は痛みませんか?それに、永久脱毛してしまえばもう生えてきませんが、脱色ってそのうち普通の色の毛が生えてきますよね?(20代/女性/学生)
・毛を薄くしても結局は剃ったりしないといけないし、見えなくなる程薄くはならないのかなと思ったので試したことはありません。(20代/女性/無職)
・結局は色が抜けただけで、毛は生えている状態なのでそれなら除毛したほうが良いと思うからです(20代/女性/パートアルバイト)
脱色したことがない人たちの多くが、脱色剤の肌へのダメージを心配していることが分かりました。ヘアカラーとは違い、脇やVゾーンなどの皮膚の薄い部分に染料を塗るので、その分肌トラブルが懸念されますね。また、脱色してもいずれは地毛の色で生えてきてしまうため効果が永久でないことや、色を抜いて目立たなくするだけなら、いっそ脱毛や除毛した方が良いという人も多く見られる結果となりました。目立たなくはなっても結局毛が生えていることには変わりないという点が一番大きいようです。
少数ながら脱色したことがある人も!
アンケートによると多くはありませんが、ムダ毛を脱色したことがある人たちもいました。
・中学に脱色したことがあるのですが、きっかけは母です。母に「剃るより脱色した方が楽だよ」と勧められたからです。(20代/女性/学生)
・脱毛するよりも安全に思えたので、試しにやってみた事柄ありました(20代/女性/会社員)
・当時は脱毛はお金かかるし、抜いたりすると濃くなるので色を入れてみようと思っていました。(20代/女性/パートアルバイト)
・Vラインを脱色したことがあります。色が薄いほうが毛が薄く見えると思って。成功したけどシミて痛かった…(20代/女性/会社役員)
ムダ毛を脱色したことがある人たちのなかには、思春期のムダ毛が気になりだした頃や、働き出す前のお金に余裕がない頃に経験したという人が多く見られました。レーザーをあてて脱毛するよりは安全に見えて、脱色したという人もいるようです。自宅でできるという手軽さもありますね。しかしやっぱり肌にしみたという意見もあり、継続して脱色し続けている人はそう多くないのかもしれません。
脱色経験者は少数派!やってみるなら肌トラブルに気を付けて
今回のアンケート結果から、ムダ毛のお手入れ方法として脱色をしたことがある人は少数派であることが分かりました。
脱色したことがない人の多くは、脱色剤の肌へのダメージや、効果が永久には続かないこと等を理由に挙げていました。対して経験者の中には、今ほど脱毛サロンが安く手軽でない頃に、自宅でできるケアとして試したことがある人が多いようですね。しかし、脱色未経験者が心配するような肌トラブルが実際起こったという回答もあるので、脱色を試してみる際はパッチテストなどを行い、自分の肌でも大丈夫かどうかよくチェックした方が良さそうです。
- 調査地域:全国
- 調査対象:【性別】女性 【年齢】0 – 20 20 – 29
- 調査期間:2016年02月16日~2016年03月01日
- 有効回答数:100サンプル