様々な美容法を試したり、あるいは新たなアイテムを取り入れたりと美を追求していろいろと実践していることがある人は少なくないでしょう。あるいは体内からアプローチをするために”良い”といわれる食べ物や飲み物を取り入れている人もいるかもしれません。「身体に良い」といえば様々なものが挙げられますが、ハーブティーもその1つ。今回は、美容に役立ちそうなハーブティーについて調査してみました。
【質問】
美容に効果がありそうなハーブティーは次のうちどれだと思いますか?
【回答数】
カモミールティー:18
ラベンダーティー:6
ローズヒップティー:76
お肌に働きかけてくれる?体内から美肌を実感!
1位はダントツで「ローズヒップティー」となりました。
・ローズヒップオイルもアンチエイジングに効果があると聞いて使っているし、飲んだら体内からきれいになれそう。(30代/女性/契約派遣社員)
・ローズの成分が特に美容によく効果があると、雑誌や個人のブログで見たから(20代/女性/パートアルバイト
・ビタミンが豊富に入っているし香りがいいのでそうおもいます。 オーガニック製品なら尚だと思います。(30代/女性/会社員)
・ビタミンCが豊富なので、シミ、シワ予防に効果がありそうだと思う(20代/女性/パートアルバイト)
ビタミン、特にビタミンCが豊富という点で美肌効果がありそう!という声が多く挙がりました。ビタミンCといえばスキンケア用品にもよく使われる栄養素で、「美肌」と関連付けられることが多い成分ですからそれを多く含むローズヒップに票が集まったのも頷けますよね。またメディアで取り上げられるのを見聞きしたという人も多く、”ローズヒップ”は美容に関心がある人にとって身近なワードだということがわかりました。
心を落ち着けて、お肌も落ち着ける!?
続いて2位は「カモミールティー」、少数派ですが「ラベンダーティー」を選んだ人もいました。
・カモミールティーはリラックス効果もあって、身体に優しそうだと感じました。(20代/女性/契約派遣社員)
・眠れないときに飲むと落ち着くと聞いたことがあるので睡眠が美容につながると思うから。(20代/女性/会社員)
・ラベンダーは気持ちをリラックスさせる効果があると聞いたので、ストレス発散は美容にも良いと思ったからです。(30代/女性/無職)
・精神の安定に一役かってくれるラベンダーなら、その副作用的に美容もよくしてくれそう(30代/女性/パートアルバイト)
カモミール、ラベンダーのどちらの回答にも「リラックス効果」というワードが挙げられました。心を落ち着けることでストレス軽減、また快適な睡眠でお肌にも嬉しい効果が・・・と考える人が多いのでしょう。ストレスを溜め込むと食生活や睡眠に影響し、健康だけでなく美容にも悪い影響をもたらしかねませんから、ハーブティーでリラックス・・・というのは一石二鳥で理にかなっているのかもしれませんね。
美しく、そして健やかにいるために・・・
今回のアンケート調査では、美容に効果がありそうなハーブティーとしては「ローズヒップティー」を1番に挙げる人が多いことがわかりました。お茶としてだけでなくオイルやサプリメントなど、様々なアイテムに活用されていますからその効果のほどを感じる機会も多いのかもしれません。他の選択肢を選んだ人は直接的に”美容に効果がある”というより心と身体のバランスを整えるのにハーブティーが有効だ、という考え方の人が多く、綺麗でいるためには健康でいることも重要な要素だと考えている人が多いのかもしれませんね。
- 調査地域:全国
- 調査対象:【性別】女性 【年齢】20 – 29 30 – 39
- 調査期間:2016年02月25日~2016年03月10日
- 有効回答数:100サンプル